掲示板

[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

無題 No.[1319] [返信]
投稿者:あべ 投稿時間:2019/07/11 [木曜日] 14:06:50
妊娠9ヶ月までそちらで妊婦健診でお世話になった者です。
本日、大阪での里帰り出産で無事、男の子を出産致しました。
佐野先生やスタッフの方には本当にお世話になり、感謝しかありません
。
ほんとうにありがとうございました。

本題ですが、今回の出産に至るまでに、3回初期流産を経験し、佐野先生
指導の下、柴玲湯と小児用バファリンを服用し、クロミッド・ダクチル
服用、タイミング法にて今回の出産に至りました。
出産が終わったばかりではありますが、第二子を考えた時に、やはり次
回の妊娠の際も、柴玲湯や、小児用バファリンの服用は必要となります
か?
年齢的にも35歳になり、早めに第二子について考えたいと思っています
。
来年より生活の拠点が大阪に移るため、第二子を考えるんであれば、大
阪で信頼できる医師に相談しなければとは思っていますが、参考までに
佐野先生がどのようにお考えか伺いたく思います。
よろしくお願い致します。

Re: No.[1320] [返信]
投稿者:さのウィメンズクリニック 投稿時間:2019/07/11 [木曜日] 23:19:03
 無事に男児を出産されておめでとうございます。予定日が7月17日
でしたので少し早めでしたが遅くなるよりは良かったと思います。貴女
はもとより家族のお喜びを感じました。
 不育症については様々な学術的考察(考え方)がありますが、たとえ
ば「胆石症」のように標準的な治療法は存在しません。私は約30年前
から「習慣流産=不育症」の研究グループに所属して学会発表や論文発
表をしてきましたが、目に見えて「治療法が確立した」ということはな
く、各医師が各々の立場で意見を主張しているのがこの「不育症」の分
野です。
 経験的な話題ですが、不育症の治療後に出産をされた方の多くは次の
妊娠では正常に妊娠・出産されることが多く治療を必要としない方もい
ます。AMさんの場合は、PCOs(多嚢胞性卵巣)と黄体機能不全がありま
したので、哺乳中止後も月経再開が遅れる可能性が強く、早めの離乳と
離乳後3ヶ月以上月経が再開しない場合は受診することを勧めます。柴
苓湯と小児用バファリンの服用は担当医の判断で決めることです。とし
か現時点では言えません。
 まずは共あれ、ご報告をありがとうございました。

Re: No.[1321] [返信]
投稿者:あべ 投稿時間:2019/07/12 [金曜日] 07:17:30
ご返信ありがとうございました。
家族共々、息子の誕生を大変喜んでおります。
母子ともに健康、この子に会わせて頂いて大変嬉しく思います。

ご返信の内容、やはり、と言うかそうなんですね。
治療を必要としない方もおられるというのはとても希望になりました。
元々第二子を望んでいる事もあり、母乳育児は早めに切り上げるつもり
でいましたが、私の場合、生理再開が遅れる可能性もあるとの事で大変
参考になりました。
ちなみにですが、早めの卒乳とは目安として何ヶ月くらいでしょうか?

Re: No.[1322] [返信]
投稿者:さのウィメンズクリニック 投稿時間:2019/07/12 [金曜日] 23:47:27
 「初乳」というのがあります。
 ヒトに類する哺乳類の仲間では、赤ちゃんは胎盤からIgGという抗体免
疫をもらって、生後6ヶ月分ぐらいの抗体免疫を維持します。赤ちゃん
は生後3ヶ月目ごろから自分で抗体を作り出しますが、その不足する期
間の抗体免疫を持って生まれるのです。その後は、ワクチンや感染によ
って更に抗体産生力が増して、健康に育ちます。家庭で隔離しておくと
必要な抗体が産生されず保育園や幼稚園に通学するようになって必ず病
気にかかりますが、免疫が出来るので、将来の健康のためには必要なこ
とです。
 初乳の中にはIgAというタイプの抗体免疫が含まれています。IgAは腸
管免疫の主力です。ロタウィルス(嘔吐・下痢の原因)等の腸管感染を予
防します。また食物アレルギーの改善に役立つと考える医師もいます。
IgAは出産後1週間(5〜7日)ぐらいの初乳に多量に含まれていて、その
後の母乳にも含まれています。私は、第2子希望の方の授乳は「1〜3ヶ
月」間を授乳を勧めています。

投稿者削除 No.[1316] [返信]
投稿者: 投稿時間:2019/06/19 [水曜日] 09:20:02

Re: No.[1317] [返信]
投稿者:さのウィメンズクリニック 投稿時間:2019/06/21 [金曜日] 13:31:27
 返事が遅れて申し訳ありませんでした。手術後の1ヶ月検診で異常が
なければ、すぐに不妊症の検査や治療を始めても構わないと思います。
治療や検査を開始して直後に妊娠することは、通常ではあまりないこと
です。ただし、術後6ヶ月から1年以内に「開腹手術の傷が完成してい
ないとき=ケロイド形成中など」に妊娠すると、お腹の膨らみに伴って
ケロイドが悪化する可能性があります。年齢からは「妊娠適齢期=37・
38才」を過ぎていますので、早めの受診をお勧めしたいと思います。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [トピック総件数:451件]
削除パスワード: